
暗くなると自動で点灯、明るくなると自動で消灯する光センサー付、タイマーと光センサーの連動も可能です。

【特徴】
◇3つのモードで便利◇
常時通電モード、光センサーモード、光センサ+タイマーモードの3つ
切にすれば常時オフにもできます。
◇簡単設置◇
防雨型で屋外用です。屋外の防水コンセントに差し込むだけ
有効コード長は入力側が約20cm,出力側が約15cmです。
◇用途さまざま◇
屋外の看板、外灯、イルミネーション、庭園灯、作業灯、投光器、街灯に便利
【基本動作】
1.常時通電モード
光センサーやタイマーに関係なく、常時電源がオンの状態になります。
2.光センサーモード
周囲が暗く(20~30ルクス)以下になると自動で電源オン、明るくなると自動で電源がオフになります。
3.光センサー + タイマーモード
周囲が暗く(20~30ルクス)以下になると自動でオンになり設定した時間がくると自動でオフになります
タイマーの設定時間は、2時間・4時間・6時間・8時間も4種類です。
タイマー動作中でも明るくなるとタイマーに関係なくオフになります。
※車のライトや街灯で明るくなり、いったんオフになり再度暗くなった場合、
電源がオンになりますが タイマーのカウントははじめの設定時間に戻ります。
常時オフ
切にあわせると、電源は常時オフになります。
【設置方法】
■ 本機のプラグをご家庭のコンセントに差込み、電気器具を本機のコンセントに差し込みます。
■ 使用したいモードに設定します。
■ 電気器具のスイッチをオンにして、設定完了です。
■ 本機は一度セットすると毎日同じ動作を繰り返します。
【使用条件】
■ 照明器具(750W以下)
■ ヒーター使用器具(1500W以下)
■ トランスを用いた器具(750W以下)
■ モーターを用いた器具(400W以下)
【注意事項】
■ 雨のかかる場所に設置はできますが、本機は完全防水ではありません。
■ 接続する電化器具のプラグが防雨型でないと、防雨仕様にはなりません。
■ 車のヘッドライトや投光器などの影響により周囲が明るくなる場合は、タイマーの設定通りになりません
■ 延長コードを利用する場合は必ず屋外用の延長コードを使用してください。